1:名無しのメイト
ヒット曲を連発しているあいみょんがアルコールのCMに出演して『マリーゴールド』を弾き語ったり、LiSAはアニメ『鬼滅の刃』の主題歌『紅蓮華』で紅白に出場、Uruは『あなたがいることで』がドラマ『テセウスの船』の主題歌となりヒットするなど、女性ソロアーティストのシーンが盛り上がっている。その人気度を計るため、2016年以降にデビューしたソロアーティストを対象にCDの「アルバム」「シングル」と、「ダウンロード」のセールスを見ると、あいみょんの圧倒的な強さが際立っている。
2016年以降にデビューした女性ソロアーティストのシングルセールスのランキングはこちら
「アルバム」「シングル」「ダウンロード」のセールスの指標は楽曲そのものにリスナーが直接お金を払った、いわば今の時点でのアーティストの“実力”だ。16年1月1日から20年4月5日までにリリースされた作品を対象に、アーティストごとに最多セールスとなったもので順位をつけた。
■あいみょんはダウンロード50万突破
CDセールスで唯一10万枚を超えたのは、17年にデビューした、あいみょん。19年2月発売のアルバム『瞬間的シックスセンス』が19.3万枚を突破する。このアルバムには18年に大ヒットし、彼女の存在を世に知らしめた『マリーゴールド』も収録。同曲はダウンロードでもトップで、19年10月には50万ダウンロードを達成している(日本レコード協会認定)。
18年には『NHK紅白歌合戦』に出場、19年は初となるアリーナツアーを開催するなど、ライブ動員も急拡大している。の「2019年 年間トップアーティスト」にも輝き、今や全世代の女性アーティストのトップと言ってもいいだろう。
CDランキングを見ると、アイドルグループ出身の2人が上位に入った。元NMB48の山本彩は、グループ在籍時の16年にソロデビュー。デビューアルバム『Rainbow』は7.7万枚を売り上げ、2位に。彼女はアイドル時代から、「シンソングライターになりたい」と公言しており、本作でも全13曲中6曲で作詞作曲を手掛けている。
19年、音楽とより向き合うため、back numberらが所属するユニバーサルシグマへと移籍。ライブにさらに力を入れるようになり、複数のロックフェスへの出演に加え、前半に全国の小規模ライブハウス、後半はZeppを回るツアーを開催するなど、アイドルからシンソングライターへと着実に変貌を遂げている。
もう1人のアイドル出身で、ソロでも成功を収めているのが、元℃-uteの鈴木愛理。17年6月の℃-ute解散後に、ソロ活動をスタート。19年9月にリリースした『Escape』は4.5万枚を超え、シングルランキングではトップ。ライブ動員力も高く、18年7月には日本武道館で単独ライブを開催。コロナ禍で中止となってしまったが、4月には横浜アリーナ公演も予定していた。女性誌『Ray』で15年から専属モデルを務め、女性ファンからの支持を獲得してきたことも大きいだろう。
アルバムランキングで健闘しているのが、18年にデビューしたずっと真夜中でいいのに。だ。ACAね(あかね)によるソロプロジェクトで、YouTubeに公開したアニメ仕立てのミュージックビデオが話題を集めた。19年にリリースした初のフルアルバム『潜潜話』は4万枚を売り上げ、ランキング3位につける。
「シングル」「アルバム」「ダウンロード」の全てがトップ5に入ったのが、16年にデビューしたシンソングライターのUru。18年リリースの『プロローグ』が、ダウンロードであいみょんに続いて2位となった。同作はドラマ『中学聖日記』の主題歌で話題となり、彼女の名を世に広めるきっかけとなった1曲。昨年1月に25万ダウンロードを突破したということで、日本レコード協会からプラチナ認定も受けている。
CDセールスで3万枚を超えたのは、ここまでの5人だけ。しかし、実はあいみょんの『マリーゴールド』もシングルCDのセールスは3万枚強にとどまる。代わりに「ストリーミング」で2億回再生を突破し、同ランキングで1位に。「ミュージックビデオ」の再生数でも1位となっており、今は他のメディアからのブレイクが広がっていることが分かる。
6/12(金) 21:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/33516855cb41f223d63253462211c499121c609a

2016年以降にデビューした女性ソロアーティストのシングルセールスのランキングはこちら
「アルバム」「シングル」「ダウンロード」のセールスの指標は楽曲そのものにリスナーが直接お金を払った、いわば今の時点でのアーティストの“実力”だ。16年1月1日から20年4月5日までにリリースされた作品を対象に、アーティストごとに最多セールスとなったもので順位をつけた。
■あいみょんはダウンロード50万突破
CDセールスで唯一10万枚を超えたのは、17年にデビューした、あいみょん。19年2月発売のアルバム『瞬間的シックスセンス』が19.3万枚を突破する。このアルバムには18年に大ヒットし、彼女の存在を世に知らしめた『マリーゴールド』も収録。同曲はダウンロードでもトップで、19年10月には50万ダウンロードを達成している(日本レコード協会認定)。
18年には『NHK紅白歌合戦』に出場、19年は初となるアリーナツアーを開催するなど、ライブ動員も急拡大している。の「2019年 年間トップアーティスト」にも輝き、今や全世代の女性アーティストのトップと言ってもいいだろう。
CDランキングを見ると、アイドルグループ出身の2人が上位に入った。元NMB48の山本彩は、グループ在籍時の16年にソロデビュー。デビューアルバム『Rainbow』は7.7万枚を売り上げ、2位に。彼女はアイドル時代から、「シンソングライターになりたい」と公言しており、本作でも全13曲中6曲で作詞作曲を手掛けている。
19年、音楽とより向き合うため、back numberらが所属するユニバーサルシグマへと移籍。ライブにさらに力を入れるようになり、複数のロックフェスへの出演に加え、前半に全国の小規模ライブハウス、後半はZeppを回るツアーを開催するなど、アイドルからシンソングライターへと着実に変貌を遂げている。
もう1人のアイドル出身で、ソロでも成功を収めているのが、元℃-uteの鈴木愛理。17年6月の℃-ute解散後に、ソロ活動をスタート。19年9月にリリースした『Escape』は4.5万枚を超え、シングルランキングではトップ。ライブ動員力も高く、18年7月には日本武道館で単独ライブを開催。コロナ禍で中止となってしまったが、4月には横浜アリーナ公演も予定していた。女性誌『Ray』で15年から専属モデルを務め、女性ファンからの支持を獲得してきたことも大きいだろう。
アルバムランキングで健闘しているのが、18年にデビューしたずっと真夜中でいいのに。だ。ACAね(あかね)によるソロプロジェクトで、YouTubeに公開したアニメ仕立てのミュージックビデオが話題を集めた。19年にリリースした初のフルアルバム『潜潜話』は4万枚を売り上げ、ランキング3位につける。
「シングル」「アルバム」「ダウンロード」の全てがトップ5に入ったのが、16年にデビューしたシンソングライターのUru。18年リリースの『プロローグ』が、ダウンロードであいみょんに続いて2位となった。同作はドラマ『中学聖日記』の主題歌で話題となり、彼女の名を世に広めるきっかけとなった1曲。昨年1月に25万ダウンロードを突破したということで、日本レコード協会からプラチナ認定も受けている。
CDセールスで3万枚を超えたのは、ここまでの5人だけ。しかし、実はあいみょんの『マリーゴールド』もシングルCDのセールスは3万枚強にとどまる。代わりに「ストリーミング」で2億回再生を突破し、同ランキングで1位に。「ミュージックビデオ」の再生数でも1位となっており、今は他のメディアからのブレイクが広がっていることが分かる。
6/12(金) 21:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/33516855cb41f223d63253462211c499121c609a

65:名無しのメイト
>>1
メダロット2
メダロット2
388:名無しのメイト
>>1
今はマンガでも何でも一部だけ圧倒的に売れて注目が集まらない3番手、4番手以下が売れなさすぎる
今はマンガでも何でも一部だけ圧倒的に売れて注目が集まらない3番手、4番手以下が売れなさすぎる
6:名無しのメイト
90年代後半に比べると小粒だな
7:名無しのメイト
音楽業界まで人材不足
あいみょんなんか20年前なら10位レベルの歌手
あいみょんなんか20年前なら10位レベルの歌手
93:名無しのメイト
>>7
今のままタイムマシーンで70~80年代に連れてって当時いっぱいあったポプコンとかイーストウェストなんかの素人コンクールに出してもマジで地方予選も勝ち残れないレベルなんだよね…
あの頃は地方の高校や大学にこのくらいのレベルの子がゴロゴロいたよ
今のままタイムマシーンで70~80年代に連れてって当時いっぱいあったポプコンとかイーストウェストなんかの素人コンクールに出してもマジで地方予選も勝ち残れないレベルなんだよね…
あの頃は地方の高校や大学にこのくらいのレベルの子がゴロゴロいたよ
8:名無しのメイト
店舗BGMで紅蓮華が流れ始めたらすごく嬉しくなる
12:名無しのメイト
メイジェイって消えちゃったな
23:名無しのメイト
あいみょんが売れてるって言うけどテレビに出てくるのはだいたいゆきぽよかみちょぱ
27:名無しのメイト
LiSAは一般的には今んとこ紅蓮華、っつーか鬼滅の一発屋だしな
他の曲も知ってるけど音域狭いのか似たり寄ったりの曲ばかりでつまらん
他の曲も知ってるけど音域狭いのか似たり寄ったりの曲ばかりでつまらん
36:名無しのメイト
あいみょん
1曲250円の駄菓子価格のダウンロードで50万ぽっち
一枚1300円のCDが10万枚
アルバム19.3万枚
しょぼすぎワロタ
こんなのが偉そうにドヤッてるのか
1曲250円の駄菓子価格のダウンロードで50万ぽっち
一枚1300円のCDが10万枚
アルバム19.3万枚
しょぼすぎワロタ
こんなのが偉そうにドヤッてるのか
37:名無しのメイト
>>36
そのあいみょんより全員下だからな、そこんとこ理解しとけよ
そのあいみょんより全員下だからな、そこんとこ理解しとけよ
48:名無しのメイト
どうせあいみょんって西野カナ的な今時の量産型アーティストだろってと思ってろくに顔も知らなかったけどつい最近アコギ一本でマリーゴールド歌ってる動画見て瞬間で虜になった
130:名無しのメイト
メダロット
138:名無しのメイト
あいみょんは、男なんて相手にしていないでしょ。女性に受ける曲。
163:名無しのメイト
ネットの普及で色んな音楽が流行ったりするのかと思ったら一極化しててガッカリ
168:名無しのメイト
>>163
本当それ
いつまで経っても過去の焼き直しみたいな
聞き飽きた量産型JPOPしか流行らない
本当それ
いつまで経っても過去の焼き直しみたいな
聞き飽きた量産型JPOPしか流行らない
169:名無しのメイト
>>168
何が流行って欲しいの?
何が流行って欲しいの?
164:名無しのメイト
あいみょんの良さが未だにさっぱり分からない
90年代腐るほどあった曲にしか思えない
90年代腐るほどあった曲にしか思えない
172:名無しのメイト
売れる売れないってそんなに重要か?
アーティストにたかって飯食ってるレーベルの人間や
広告代理店やメディアには大事かもしれないが
音楽ファンにとってそんなに重要か?
どこから目線で音楽を聴いてるんだろう?
アーティストにたかって飯食ってるレーベルの人間や
広告代理店やメディアには大事かもしれないが
音楽ファンにとってそんなに重要か?
どこから目線で音楽を聴いてるんだろう?
175:名無しのメイト
>>172
あいみょんとか売れるというより売ってもらってるって感じだからあんまり好きになれないのかな
曲自体に面白みや新鮮さや美しさが全く感じられない
一音一音に拘りなくとにかく売れたらいいや的なやっつけ仕事感が酷い
宇多田ヒカルや椎名林檎はまだ売れる価値が感じられたけど
あいみょんとか売れるというより売ってもらってるって感じだからあんまり好きになれないのかな
曲自体に面白みや新鮮さや美しさが全く感じられない
一音一音に拘りなくとにかく売れたらいいや的なやっつけ仕事感が酷い
宇多田ヒカルや椎名林檎はまだ売れる価値が感じられたけど
178:名無しのメイト
>>175
米津や髭男?もあいみょんと同じで新鮮さや個性を感じ無いんだよね
自分が歳とったからかもしれ無いけど
米津や髭男?もあいみょんと同じで新鮮さや個性を感じ無いんだよね
自分が歳とったからかもしれ無いけど
177:名無しのメイト
>>172
重要に決まってんだろ
最優先事項だよ
ガキか
重要に決まってんだろ
最優先事項だよ
ガキか
191:名無しのメイト
あいみょんのインタビューとか読むと
売れたい、有名になりたいというガツガツした精神が前面に出てるよね
そこらへんが初期よりも気持ちが離れた原因かな
売れたい、有名になりたいというガツガツした精神が前面に出てるよね
そこらへんが初期よりも気持ちが離れた原因かな
引用元:2ch.sc
BABYMETAL
トイズファクトリー
2020-05-13
BABYMETAL最新記事一覧
コメント
コメント一覧 (17)
人気無いベビメタとコラボしてくれないかな?
タカはベビメタの事を言ってるのかな?
お金やコネも実力の内だよ
不細工には親近感&自分もそうなれるんじゃないかの期待感。才能?さっぱり系 気取らない 普通の規定ラインが低い。暗いジメジメいめしてるモテないダラシないヤツらの男にダイブする迄のバイブル。
嫌な欲が見え出したら終わり。
TVに出まくって宣伝してる割には全然売れてない。
アルバムの売り上げなんかノンプロモのベビメタと
ほぼ同じ程度の売り上げしかない。
パクリ曲のマリーゴールドだけの一発屋だね