1:名無しのメイト
1986年の放送開始から常に同じ枠で放送され続けてきた『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)が、今年の10月より枠移動。金曜20時から、金曜21時に移動した。かねて視聴率低迷が指摘され続けてきた同番組だが、この改編によって、さらなるピンチに陥っているという。
「この改編では、同曜日の19時~20時に放送されていた『ドラえもん』と『クレヨンしんちゃん』も移動。結果、19時からは『ザワつく!金曜日』、20時から『マツコ&有吉 かりそめ天国』、そして21時から『Mステ』となりました。『ザワつく!――』は視聴率2ケタ超えと絶好調で、改編は〝成功〟と言えるでしょう」(テレビ雑誌編集者)
その一方で、『Mステ』の視聴率は低迷しているという。
「改編まで、『Mステ』の視聴率は8%前後だったのですが、改編後は6%台まで低迷。前番組が強くなったにもかかわらず、この数字となると、これ以上の数字は期待できない。最近は、アーティストの時間を割いてまで〝素人のカラオケ企画〟を放送するほどの迷走ぶりで、現場の苦しさが伝わってきます」(同・編集者)
MCのタモリの高額なギャラに加えて、視聴率低迷、改編も効果なしと厳しい状況。打ち切りも視野に入るというが…。
番組を守り続ける意思はあるが…
「改編が決まった当時、ゼネラルプロデューサーは新しくなった『Mステ』に自信をのぞかせていました。また、『まるで老舗料理店のようで、〝守るべき味〟と〝変えていくべき要素〟の2つを良きバランスで追及』などといったコメントから、〝番組を守り続ける〟という意志も感じましたね」(同)
では、これからも番組は継続していくのだろうか。
「現状の『Mステ』は、〝坂道系〟のアイドルグループと、ジャニーズで持っているようなところがあります。しかしジャニーズは『嵐』の活動休止、『関ジャニ∞』のメンバー離脱で魅力が半減以下に。〝坂道系〟グループも、『乃木坂46』が高齢化とメンバーの卒業ラッシュによって、以前の『AKB48』のような凋落がもう目前。2020年はまだこらえるでしょうが、それ以降となると…」(同)
来年末、「嵐」の活動休止とともに『Mステ』も終了するかも!?
http://dailynewsonline.jp/article/2107622/
2019.12.07 19:00 まいじつ
「この改編では、同曜日の19時~20時に放送されていた『ドラえもん』と『クレヨンしんちゃん』も移動。結果、19時からは『ザワつく!金曜日』、20時から『マツコ&有吉 かりそめ天国』、そして21時から『Mステ』となりました。『ザワつく!――』は視聴率2ケタ超えと絶好調で、改編は〝成功〟と言えるでしょう」(テレビ雑誌編集者)
その一方で、『Mステ』の視聴率は低迷しているという。
「改編まで、『Mステ』の視聴率は8%前後だったのですが、改編後は6%台まで低迷。前番組が強くなったにもかかわらず、この数字となると、これ以上の数字は期待できない。最近は、アーティストの時間を割いてまで〝素人のカラオケ企画〟を放送するほどの迷走ぶりで、現場の苦しさが伝わってきます」(同・編集者)
MCのタモリの高額なギャラに加えて、視聴率低迷、改編も効果なしと厳しい状況。打ち切りも視野に入るというが…。
番組を守り続ける意思はあるが…
「改編が決まった当時、ゼネラルプロデューサーは新しくなった『Mステ』に自信をのぞかせていました。また、『まるで老舗料理店のようで、〝守るべき味〟と〝変えていくべき要素〟の2つを良きバランスで追及』などといったコメントから、〝番組を守り続ける〟という意志も感じましたね」(同)
では、これからも番組は継続していくのだろうか。
「現状の『Mステ』は、〝坂道系〟のアイドルグループと、ジャニーズで持っているようなところがあります。しかしジャニーズは『嵐』の活動休止、『関ジャニ∞』のメンバー離脱で魅力が半減以下に。〝坂道系〟グループも、『乃木坂46』が高齢化とメンバーの卒業ラッシュによって、以前の『AKB48』のような凋落がもう目前。2020年はまだこらえるでしょうが、それ以降となると…」(同)
来年末、「嵐」の活動休止とともに『Mステ』も終了するかも!?
http://dailynewsonline.jp/article/2107622/
2019.12.07 19:00 まいじつ
14:名無しのメイト
タモリのギャラが高いのがネックなんでしょ
26:名無しのメイト
タモリはずして8時に戻して続けてほしい
健康番組やクイズ番組ばかりになるのは寂しい
健康番組やクイズ番組ばかりになるのは寂しい
33:名無しのメイト
タモリを切る理由ができてよかったな
38:名無しのメイト
たまに特番で良い
42:名無しのメイト
音わるいし、下手くそなアイドル見たくないし
43:名無しのメイト
ジャニ接待番組
45:名無しのメイト
つべで見られないアーティストは認知されない時代
62:名無しのメイト
高校生のダンスで嫌になったわ。今は素人のカラオケやってんのかろ
66:名無しのメイト
かつては流行り好きの若者に人気だったのにね
秋元のくそアイドルばっかり出すから一般層から避けられるんだよ
世間の人はドルオタじゃないからな
秋元のくそアイドルばっかり出すから一般層から避けられるんだよ
世間の人はドルオタじゃないからな
68:名無しのメイト
昔は音楽番組はレコード会社がスポンサーになって支えてくれるから、
多少数字が悪くても大丈夫って言われていたけれど、
今はもうそんな時代でも無いか。
多少数字が悪くても大丈夫って言われていたけれど、
今はもうそんな時代でも無いか。
104:名無しのメイト
変なコーナーやってから観なくなった くだらんランキングとかいらんだろ
107:名無しのメイト
歌がオマケのグループ
事務所のごり押し
まともなのがいない
事務所のごり押し
まともなのがいない
115:名無しのメイト
ジャニーズ枠を無くせ
それと妙な企画の撤廃をしろ
週間ランキングぐらいは残していいが
余った時間でアーチストの組数を増やせ
演奏時間は今のままでいいから
それと妙な企画の撤廃をしろ
週間ランキングぐらいは残していいが
余った時間でアーチストの組数を増やせ
演奏時間は今のままでいいから
127:名無しのメイト
出すアーティストがつまんない 事務所忖度が多い
面白いのを呼べばいい
面白いのを呼べばいい
145:名無しのメイト
生演奏もしねえし
なんのためにやってんのか分かんねえわ
なんのためにやってんのか分かんねえわ
148:名無しのメイト
タモさんは悪くねーよ
155:名無しのメイト
mステに限った話じゃなく日本人にとって音楽全般に存在価値がなくなってる。
195:名無しのメイト
ジャニタレAKBタコ踊りダサザイルの所為だな
恥ずかしいお遊戯なんか見てられん
恥ずかしいお遊戯なんか見てられん
引用元:2ch.sc
【Amazon.co.jp限定】METAL GALAXY (通常盤 - Japan Complete Edition -) (早期予約特典:レンチキュラーポストカード※2019/8/18までのご予約対象+購入者特典:オリジナルチケットホルダー付)
posted with amazlet at 19.07.01
BABYMETAL
トイズファクトリー (2019-10-11)
売り上げランキング: 137
トイズファクトリー (2019-10-11)
売り上げランキング: 137
BABYMETAL最新記事一覧
【BABYMETAL】これスーちゃんがスーちゃんっぽくなくて話題になったやつだな
【BABYMETAL】これはヤバい、ヤバすぎる。もう一生最愛の虜
【BABYMETAL】アベンジャーズシステムのお陰でベビメタになれるかも!?っていう理由で入ってくる子増えるといいね
【BABYMETAL】やりきった充実感が表情に現れてるいい写真だ
【BABYMETAL】これはヤバいな。モアも完全にスイッチ入ってるな
【BABYMETAL】華乃ちゃん新ユニットを観てきた。これどう思う?
【BABYMETAL】YUIMETALの復帰はないだろうけど水野由結の復活はあるだろ
【悲報】新譜「メタルギャラクシー」に0点を付けるサイトが現れる
【BABYMETAL】メタルギャラクシーを聴いた人の感想まとめ!
コメント
コメント一覧 (21)
カラオケ口パクゴリ押し握手奴隷ヨゴレ集団
ばかり出とるやん
もうコアなファンしか見てない事にはよ気づけ
わざわざTVの音楽番組なんて観る必要なくなったんだよ
曲も映像もスマホ一つで好きな時に観たり聴いたり出来るんだから
いまだにMステ観てんのなんてジャニヲタとドルヲタ以外ほとんどいないんじゃない?
その時もBABYMETALとスピッツしか観るもの無かったなぁ〜
本物を応援する番組作らないから離れてくんだろうが~!安物を何組も出さないで3、4組くらいにして、本物の歌番組にしろ。
あのミュージックフェアのようにして更に若いミュージシャンも紹介するようにしたら日本の音楽も少しは良くなるかも
やっぱり、見せるべき物が無いって事と
話が面白くない。
関ジャムでのアーティストの話みたいな方が
面白いと思うんだけど、劣化バラエティみたいな
話じゃあ見ないよね。
どうしても見たいアーティストがいないってのが痛いね。
これは特定歌手の出演に金を渡すためだけに存在する番組
こうでもしないと金渡せないだろう
気に入らないアーティストでもあーだこーだ言いながら見られたけど
今はどうでもいいことに時間を割きすぎてるから
退屈で見ていられない。
いつも同じ面子だし曲もクソだし歌が下手くそ
実力派はテレビに出てこないし歌番組として成立してない
あーゆーアーティストとかアイドルのプライベート多少知れる番組面白いし必要だと思うよ。
モー娘とかうたばんの影響とか強かったからね。
今素人のカラオケ番組とかやってるけど、自分的にはいらない、見ててつまらない。
うたばんやHEYHEYHEY復活希望。
ベビメタがHEYHEYHEYとか出たらカリスマ性やミステリアスな部分は落ちるけど、逆に親しみやすさと国内知名度は今より高いだろうね。
認知度は。
結局小林プロデューサーがどっち取るか?どーゆー方向で行くかだね。
2020年は間違いなく何か起きますよ
スピッツは、いい曲たくさんあるから、けっこう長くやれるだろう。